Uma(うま)味とOi(おい)しい「Umo」を味わう 当地屈指の和食処 | OKUZONO Japanese Dining
2017年オープン。豪華な店内で本格和食を味わえる、セノパティに立地するレストラン。しっぽりと食事を楽しめるカウンター席、禅庭を見渡せるソファー席、奥座敷個室など、あらゆる用途に利用できる場所だ。 今回紹介したいのは…
2017年オープン。豪華な店内で本格和食を味わえる、セノパティに立地するレストラン。しっぽりと食事を楽しめるカウンター席、禅庭を見渡せるソファー席、奥座敷個室など、あらゆる用途に利用できる場所だ。 今回紹介したいのは…
日本人が多く住むポンドック・インダに位置する人気店。店内はクラシックなインテリアに、落ち着いた照明、絵画、ワインボトルで上質な雰囲気を演出。屋外の開放感たっぷりの席でも食事が楽しめる。自家製のパスタやソース、地元の食材を…
「森タワー」13階の本格フレンチビストロ。南ジャカルタの人気ソルベ店オーナーが手がけた一軒で、店内はまるでパリの街角。独学で料理を学びパリで10年修行したシェフが手掛ける、地元食材を生かした色鮮やかな料理。食材を彩る豊…
今年2月、満を持してインドネシアへ初上陸! 「ガンダリアシティ」内に構えた店内の様相は日本と変わらない素朴な造り。海外約250店舗含め国内外で600店舗を展開する同店は、日本でおなじみの定食屋。一汁二菜とメインで構成さ…
高い人気を誇る本格南米レストラン。南米のレストランで働いていたシェフが、本場の味をインドネシアに持ち込みたいと思い、2012年にオープンした。ウルグアイ伝統のインテリアをモチーフにした店内は、レンガ造りの焼き場と木製の…
昨年9月にオープンした、仏パリで腕を磨いたシェフが創り出す本格フレンチレストラン。外観は赤い扉だけが佇む隠れ家的な店構えだ。店内は京町家のように奥へ広がり、ワインレッドが基調のインテリアとアンティークな家具で調えられてい…
関西中心に日本全国約100店舗を展開する同店。足を運べばきっと満足できる多様なメニューは、同ブランドが大人気を博している理由の一つだ。インドネシアでも変わらず家族団らんや友人同士の集まり、パーティーの場としてファンたち…
オシャレでクオリティの高いイタリアンレストランが増えつつあるジャカルタ。好みの店を見つけても、価格やアクセスにより、気軽に通うことができる店はそう多く無いのでは。2023年9月にブロックMのNagomi Suites&H…
きらびやかな料理と、訪れた人を魅了するインテリア。ジャカルタでも屈指の世界観をもつ同店は、オシャレな店々が並ぶグナワルマンエリアに構える本格スペイン料理店だ。同店の象徴ともいえるシャンデリアをはじめ、デザイナーが手掛け…
セノパティの一角、赤いのれんが目印の同店。居酒屋のような造りに無造作に貼られたステッカーが、品格ある外観とは裏腹に昭和レトロを感じさせる。そんな同店が2月からランチメニューを開始した。 注目は30時間かけて牛骨と骨髄から…
年々ラーメンの種類や店舗数が増え、激戦区ともなりつつあるジャカルタ。他店との差別化によりレベルが高まっていることは間違いないだろう。 Menya Beastは、2024年11月に新オープンしたラーメン専門店だ。自家製麺と…
ジャカルタを中心に10店舗以上を展開する同店は、豪快にシーフードが楽しめる人気店。地元民だけでなく在住邦人にも評判が高い。特徴はテーブルに広げられたビニールの上に大胆に盛り付け手づかみで食べるスタイルだ。 国内各地から選…
ジャカルタのコタ地域には中華料理屋が多い印象ではあるが、実は会食でも気軽な食事会でも使い勝手の良い日本食料理屋もある。2018年にオープンした「居酒屋 次郎」は、豊富なメニューと日本食好きにも嬉しい本格的な料理が人気の”…
MRTブロックM駅から約7分、ガンダリアエリアにある同店。ブルックリンスタイルのおしゃれな空間で、15時間かけて燻製した宮崎県産A5和牛やUSDAビーフを楽しめる。 初めて訪れるなら3~4人でシェアできる「Pit Mas…
あらゆる布が手に入るといわれる「Pasar Mayestik」から徒歩圏内に佇む同店。Kopitiam(シンガポールやマレーシアの朝食定食屋)がコンセプトのレストランだ。ワンプレートで満足できる朝食(ブランチ)メニューが…
2022年から営まれているビストロレストラン。店内は無機質なモノトーンで調えられ、家具はステンレス製のモダンテイスト。大きなオーバル窓による採光が良く、程よい広さのL字型空間を心地よく演出している。カウンターもあり、1人…
ゴンダンディア駅から徒歩10分、老舗カフェや飲食店が並ぶチキニ通りに昨年オープンした同店。重厚なソファーやレンガ壁が印象的なブルックリンスタイルの店内は適度に照明が落とされ、つい長居したくなる。 ライブミュージックが響く…
クラパガディンでスペースを間借りするように営業する同店。提供される鮮魚の90%以上がインドネシア産で、店主自ら市場や漁場をまわり仕入れている。 その日のおすすめ4~5種類を詰め込んだ「お任せ海鮮丼」や、大トロやいくらをぜ…
今年1月にオープン。日本人学校から車で約15分に位置する本格日本のステーキ店だ。店内は木製の家具と格子戸で調えられたシンプル空間。 看板メニューのステーキはミディアムレアで仕上げたA5ランクの和牛を使ったもの。和風・焼き…
昨年12月にオープン。韓国ストリートフードをコンセプトにした品ぞろえは、値段も味も大満足できること間違いなし! 韓国人のシェフが手掛ける味は本場の味そのもの。特にキンパ(海苔巻き)は必食。ツナ、プルコギ、チキンカツなど多…
「パビリオンアパート」内で営業する同店。2つの個室やテラス、バーカウンターを備え幅広い用途に利用可能だが、このたび平日ランチのメニューが増え、さらに本格的な味を楽しめるようになった。 見た目も美しい「Braciole P…
今年6月に「Wisma Keiai」ビルの2階にオープン。オフィス街中心に構える同店では、ボリュームたっぷり、リーズナブルなラインアップ。木目調の家具が並び、床や天井も温かみあるウッドで調えられたインテリア。最大16名を…
「シティウォーク」の目の前、「パビリオンアパート」内で営業する同店。北海道出身の日本人シェフが手掛ける里や海の幸を楽しめる。創業当時から人気の「ピリ辛マウンテン鍋」はたっぷりの肉とキャベツ・もやしなどを甘辛の味付けで仕上…
言わずと知れた鶏白湯ラーメンの人気店。ジャカルタを中心に現在18店舗を展開する同店は、茨城県発の正真正銘の日本ラーメンである。名物メニューは「極み鶏」。濃厚な鶏白湯スープが絡みつく麺が癖になり、リピーターが続出。味変のレ…
2008年にオープン以降、今年で16年目となる同店。ジャワの伝統的家屋をイメージした店内はゆったりとした座席で会食や接待にも利用しやすい。 ジャワ地方を中心にインドネシア各地の王道のひと皿たちを日本人にも食べやすい味付け…