できるビジネスマン、そして駐在員はやっぱり健康が第一ですよね。インドネシアにいると日本にいるときにも増して、食中毒やデング熱などさまざまな病気のリスクがあるのはいうまでもありません。
日本と違う環境でストレスが増える駐在中は、気づかぬうちにストレスをため込み、病の根源を作ってしまっていることもあり得ます。駐在中にばりばり仕事をし、楽しく家族との思い出を作り、帰任後も活躍するために欠かせない健康管理。そんな健康管理の肝となるのは食生活、運動習慣、そして健康診断です!
今回はシンガポール出張ついでに健康診断ができるクリニックをご紹介します。
こちらは以前に見学させていただいた「ジャパングリーンクリニック」さんです。長年多くのジャカルタ在住者に利用されているシンガポールの日系クリニックです。

目次
カラダが資本!インドネシアで心配な病気とは?
インドネシアでは、やはり急性腸炎・食中毒・腸チフス・赤痢アメーバー症・A型肝炎などの腸管感染症にかかる方が多いようです。そして忘れてはいけないのが、呼吸器系の病気。外務省によると「ジャカルタなどの都市部では,大気汚染は極めて深刻な状況で,大気汚染に起因する呼吸器系症状が出やすい状況にあります。」とのこと。

もちろんジャカルタにも日本の医学部を卒業した医師が常駐していたり、日本語対応をしてくれるクリニックも増えてきましたが、それでも何かあってそれなりの治療が必要となった場合にはシンガポールや日本へ移送ということも起こりえます。そうなってしまってはせっかくの駐在も中止ということにもなり得ません。
また、ジャカルタにいると慢性的な運動不足になる方も多いと思います。そのうえ外食が増えるなどして、肥満や糖尿病、高血圧、そして循環器病などの生活習慣病になるリスクも高くなっているといえます。
日ごろからカラダの管理を行うことが、健康への一番の近道!自身のカラダに関してPDCAを回すためにも1年に1回はしっかりと「健康診断」を行いたいところです。
シンガポールの健康診断を見学してみた
健康診断を見学させてもらったのは『ジャパングリーンクリニック』です。
日本に母体のあるこちらのクリニックは、40年前、創業者が「海外で働く日本人にも日本と同じ医療を受けてほしい」という想いからシンガポールに開院したそうです。
撮影時、朝の8時30分にクリニックへ行きました。


超音波検査とバリウム検査も院内で実施しています。
内視鏡も日本の装置を使用。カメラを口から入れるか鼻から入れるか、鎮静剤を使うか否か、など患者が選択できます。鼻から入れた方が楽と感じる人の方が多いようですね。

院内に臨床検査室があるため、朝イチで採血しておけば2時間以内に検査結果を確認できるとのことです。ご希望の方には結果診断も行っています。ジャカルタ在住者にはうれしいサービスですね♪
また、血液検査ではA型肝炎やB型肝炎の抗体検査もされるとのこと。以前に予防接種を受けたという人も要注意!月日が経つと抗体は減ってくるので、5年以上海外にいるという方は一度抗体チェックをして、場合によっては再度予防接種を受けた方がいいかもしれません。
こちらのクリニックでは申し込んでおけば、健康診断の時に予防接種を受けることも可能です。
日本人医師が8名!院長も日本の医学部卒!
こちらのクリニックには、なんと各分野の日本人医師が8名もいます。(2023年3月現在)
日本人医師は全員、シンガポール政府から正式に日本人の診察許可を得ているので、例えば健康診断の後で外来診察を受け、薬をもらうこともできます。健康診断は内科医師、または総合医療医師が担当し、子どもの健診は小児科医師を指名可能(要予約)です。
さらに院長のLoh Ban Chye医師も、東京医科歯科大学医学部卒の医学博士で、もちろん日本語ぺらぺらという経歴。
待合室にもホスピタリティが!
ホスピタリティの語源はラテン語の「客人等の保護」といった意味を持つ「hospes(ホスピス)」と言う単語からきていて、それらが派生して、慈善施設や病院(=hospital)となったそうです。

待ち時間に仕事をしたいという要望もあったためWiFiの提供を始めたということでした。さらにiPadの貸し出しもしてもらえるようです。子ども連れの方も、iPadで子どもとYouTubeを見ながらのんびり健康診断なんてことができそうです。



健康診断のあとは、うまい飯に、ドンキで買い物も!

今回は以前から気になっていた「Suju Japanese Restaurant」へ。クリニック斜め向かいのマンダリン・ギャラリー内にあります。


たっぷりランチを食べた後には、これまたオーチャード通り沿いにオープンしたドンドンドンキ!へ向かいます。クリニックから徒歩5分くらいの「オーチャード・セントラル」というショッピングセンターの地下にあります。






朝から健康診断(今回は見学)をして、おいしいランチを食べ、ドンキでショッピング。それだけしても、おそらく15時くらい。これだけでも大満足ですが、さらに観光をしたい方は、定番のマーライオンを見に行く、ナイトサファリへ行く、そして帰りがけにはチャンギ空港にできた話題の「ジュエル」に行ってみるのもいいかもしれないですね!
ただし、追加検査がある場合はその分時間もかかるので、余裕のあるスケジュールがお勧めとのことです。婦人科系の検診も受ける場合は、ご夫婦で日程を考えましょう。
最後にジャパングリーンクリニックの方から、「健康診断は受けて終わりでありません。結果表をきちんと見て、必要があれば食事や生活習慣を改善していきましょう。健康こそ海外での仕事や生活にとって大切な基盤です。」とメッセージいただきました。
ジャパングリーンクリニック
住所 | 290 Orchard Road #10-01 Paragon, Singapore 238859 |
電話番号 | +65-6734-8871 |
ウェブサイト | トップページ |
詳しい行き方




