【最新情報配信中】LINE公式アカウント友だち追加はこちら

トイレから始める感染予防!?消臭・抗菌・抗ウイルスに優れたシート|フラッグス株式会社

新型コロナウイルスが流行し、交通の規制や集会の規制、マスクの着用など行政から個人で出来る感染拡大の防止策が必要となった。『トイレの蓋を閉めて流すこと』は、防止策のひとつとしてニュースやSNSで広がった。これについては、各国の研究機関による試験にて、空気中に飛散する菌やウイルスを便器内に留めることができ、感染のリスクを軽減することが期待されると発表された。
『アドレット』は、便器の蓋裏に貼付するだけで、消臭・抗菌・抗ウイルスの効果が期待できるシートだ。更にはトイレの蓋を閉めることへの啓発ともなり得る。コロナ禍が落ち着いてもトイレの衛生環境を保つ製品として、重宝されるべきではないだろうか。

消臭・抗菌・抗ウイルスシート”アドレット”とは

アドレットは、表面に消石灰を塗布したシールタイプの日本発(日本製)の製品だ。表面のデザインによって『蓋を閉めて流す』ことを啓発。消石灰を原料に使用することで、消臭・抗菌・抗ウイルス効果を実現している。交換の目安は180日!

消臭機能

表面に目に見えない程の小さな穴が開いている構造になっており、まずこの穴に悪臭を取り込み閉じ込める。次に、消石灰が臭いの原因物質と化学反応を起こすことで、臭いのしない物質に変化し消臭が行われる。様々な臭いに対して高い消臭機能を発揮することが分かっている。

抗菌・抗ウイルス機能

トイレの水を流した際、エアロゾル(細かな水の粒子)が飛散すると同時に、それに含まれる菌やウイルスも飛散する。蓋を閉めて流すことで飛散を防ぐことができるが、蓋裏が汚染されてしまう。そこで、蓋裏にアドレットを貼ることで汚染防止と菌やウイルスの増殖を抑制することができる。
まず、アドレット表面に付着したエアロゾルは表面の小さな穴に吸収される。次に、エアロゾルや菌、ウイルスが持つ水分に消石灰が溶けることで強アルカリ性の液体へ変化。強アルカリ性は、菌やウイルスの体を作るタンパク質を変質させ増殖を抑制することができる。


導入者さまのお声

タケノコ診療所 鎌田 東医師
①導入したきっかけは?
コロナ禍で感染予防と健康意識が高まっていた際に、アドレットを知り合いから聞き導入してみました。
②導入して『蓋を閉めて流す』マナーは広がりましたか?
まず、自宅では家族に習慣が広がりました。クリニックでの導入も開始したので、今後広がってくれると嬉しいです。
③どの機能が一番気になりますか?
消臭効果ですね。日常的に感じやすい部分でもあるので、どれほどの効果があるか気になっていました。
④使用後のご感想をお聞かせください。
トイレの臭いが非常に薄まり、気にならなくなりました。今後も続けて使用していきたいと思います。

導入事例

インドネシアでの設置例
小学校のトイレ(日本)
災害避難所のトイレ(日本)
高速バス内のトイレ(日本)

商品のお問合せ・ご購入方法

メールでのお問い合わせ・ご購入
○PT Jaya Prima Alkatra (タケノコ診療所グループ企業)
担当(鎌田):dr.azumakamada@gmail.com
(日本語、インドネシア語、英語)

店舗でのお問い合わせ・ご購入
○Apotek Mamoru Farma
電話番号:+81-852-8216-7008
Jl. Citra Raya Boulevard, Ruko Academia G03/38, Kabupaten Tangerang, Banten 15710, Indonesia



会社情報

製造会社 フラッグス株式会社
住所 熊本県熊本市中央区南熊本3丁目14番3号 くまもと大学連携インキュベータ107
連絡先 +81-96-247-6050(電話)、+81-80-2726-2092(WA)
メール uchida@go-flags.jp(内田:日本語)
ホームページ https://www.adlet.jp/

カテゴリー