特集|ジャカルタ・チカランの接待や会食で利用したいレストラン特集

【終了】インドネシア入国セミナー2023開催決定!駐在準備や渡航前の注意事項を解説します

インドネシアでは入国規制も緩和されつつあり、少しずつ赴任や帯同の日程が決まる方も多いのではないでしょうか。そんな時、「何から準備すればいいか」「いつまでに、どんな事を用意する?」「趣味やオシャレなどインドネシア生活を楽しみたい」そんな不安や気になることを解消する「インドネシア入国セミナー」を開催します。

入国セミナー開催概要

日程
日時 2023年2月8日(水)
インドネシア時間11:00~15:05
(日本時間)13:00~17:05
途中休憩時間がございます。
ウェビナージャンル 引越・住居・レンタカー・銀行・医療・水事情・語学・教育・食事情・買い物事情・コミュニティ(日本人会)
形式 ZOOMを使用した全編日本語オンラインセミナー
※当日参加者の方のお顔、音声などはその他の方に共有されませんのでご安心ください
参加費 無料
参加方法 リンクより事前登録必須。(最大500名様まで)
視聴方法 ZoomのURLよりアクセス(URLは後日メールで送付)
あらかじめZoomアプリをインストールしておくと便利です。
※開催3日前までにメールが届かない場合、迷惑メールフォルダ等に自動的に振り分けられている可能性がありますのでご確認ください。
主催 PT. Kiuplat Media(週刊Lifenesia)

参加企業様のご紹介

午前の部

開会のご挨拶と弊社メディアのご案内
参加企業:週刊Lifenesia

時間 11:00~11:15
(13:00~13:15)
テーマ ご案内
概要 主催であるPT.Kiuplat Media (週刊Lifenesia)より、オンラインセミナーご参加時の注意事項と、弊社メディアについてご案内いたします。
目次 ①セミナー開始のご挨拶
②セミナーに関する注意事項・ご案内
③弊社メディアについて
インドネシアにご赴任、引越荷物を送付する際の
留意点(荷物内容・タイミング等)
参加企業:NXインドネシア物流(日本通運)

時間 11:15~11:30
(13:15~13:30)
テーマ 引越
概要 インドネシアには独特の(お荷物)持込制限や規制(ルール・慣習)が有ります。
また、(インドネシア通関必要書類)準備状況に伴う荷物の発送のタイミング等について、概要をご案内致します。
目次 ①インドネシア独自の持込制限や規制について
②引っ越し時に課税されるものについて
③荷物のお届けに必要な期間(船便・航空便)
初めてのジャカルタ生活 人気のエリアと注目物件を丸ごと紹介
参加企業:東京不動産

時間 11:30~11:45
(13:30~13:45)
テーマ 住居
概要 初めての駐在生活。住居選びで後悔しないよう、日本の宅建資格とインドネシアの不動産仲介協会に加盟して居る講師がジャカルタ主要エリアを徹底解説。初めてのジャカルタ生活でも安心のレジデンスも紹介します。
目次 ①駐在生活に便利なエリアのご案内
②初めての海外生活でも快適に住めるアパート
③当社のご案内
日常生活に不可欠!
インドネシアにおけるレンタカーについて
参加企業:モビレント

時間 11:45~12:00
(13:45~14:00)
テーマ レンタカー
概要 インドネシアでは欠かせないレンタカー。生活の足としてのみならず、ビジネスにおいても大きな役割を担います。レンタカーを手配するメリットやサービス内容、事前準備や契約までわかりやすくご説明致します。
目次 ①インドネシアでレンタカーが必要不可欠な理由
②用途に合わせた様々なパッケージをご紹介
③事前準備からご契約までの流れをご案内

12:00~12:45まで休憩時間となります。

午後の部

銀行口座開設方法と資産運用のご案内
参加企業:Jトラスト銀行

時間 12:50~13:05
(14:50~15:05)
テーマ 銀行
概要 日本に比べてインドネシアの預金金利は高く資産運用の手段として定期預金や普通預金まで利用されています。お得な商品や活用方法をご提案致します。
目次 ①インドネシアの預金金利の状況
②預金商品とお得な利用方法の説明
③口座開設に必要な書類と条件
日イの医療の違いと総合診療医の必要性
参加企業:タケノコ診療所

時間 13:05~13:20
(15:05~15:20)
テーマ 医療
概要 日本とインドネシアでは、初めに治療を受けるべき診療科が違います。インドネシアで、かかりつけ医として総合診療医が基本ですが、どのような症状が診療可能なのでしょう。タケノコ診療所の鎌田東医師が解説します。
目次 ①日イの医師の働き方の違い
②何科を受診すべき?
③総合診療科/医とは?
水事情の悪いインドネシアでの生活を
安心してむかえる世界最高峰の浄水器のご提案
参加企業:マルチピュアジャパン株式会社

時間 13:20~13:35
(15:20~15:35)
テーマ 水事情
概要 家庭の水道水からも大腸菌が検出される水事情の悪いインドネシアでの生活で、ご家族が安心して暮らせるためにウィルス・バクテリアまで除去できるマルチピュア浄水器の効果的な使い方を紹介します。
目次 ①インドネシアの水道水、水質は本当に悪い?
②毎日の暮らしで使うお水はどうしてる?
③マルチピュアって、どんな浄水器?
インドネシアを理解し、インドネシア語の
コミュニケーション能力を高める
参加企業:Worldnesia (ワールドネシア)

時間 13:35~13:50
(15:35~15:50)
テーマ 語学
概要 インドネシア人の価値観、性格、それからインドネシア語の感覚について紹介します。すぐに使えるインドネシア語フレーズもいくつか紹介します。皆様にお会えるのをお楽しみにしています。
目次 ①Worldnesiaとは
②インドネシア人の価値観、性格
③インドネシア語の感覚
ジャカルタでの学習と教育状況
~子どもたちの学びを豊かにするために~
参加企業:学習塾KOMABA

時間 13:50~14:05
(15:50~16:05)
テーマ 教育
概要 海外で生活する子どもたちの教育環境はめまぐるしく変化し続けています。今後、子どもたちにはどのような学びが求められるのか。そしてジャカルタでどのような教育が行われているのかご案内します。
目次 ①ジャカルタの教育環境
②塾の講座案内
日本人の目で開発・製造した、
インドネシア国内生産の冷凍食品をご提供します
参加企業:KANEMATSU TRADING INDONESIA(兼松インドネシア)

時間 14:05~14:20
(16:05~16:20)
テーマ 食事情
概要 宗教も食文化も異なるインドネシアで、日本品質の安心・安全な冷凍食品を提供しております。インドネシアの食品大手Cimoryとの合弁会社Kanemoryで製造しており、ハラル認証も取得し、ムスリムの方々からもご好評です!
目次 ①インドネシアの食品事情
②兼松とは、Kanemoryとは
③弊社冷凍食品のご紹介
インドネシアでの生活(買い物・食事・娯楽事情)とモール事情について
参加企業:AEON MALL INDONESIA

時間 14:20~14:35
(16:20~16:35)
テーマ 買い物
概要 インドネシアは世界でも有数の小売大国の一つです。そこで生活する上での買い物・食事・娯楽事情に加え、数多くあるショッピングモールとその楽しみ方についてご説明します。
目次 ①どこで何が買える?食べられる?
②ショッピングモール大国のインドネシア
③日本でもお馴染みのイオンモール
インドネシア最大の日本人コミュニティ
ジャカルタジャパンクラブ
参加企業:ジャカルタジャパンクラブ

時間 14:35~14:50
(16:35~16:50)
テーマ コミュニティ
概要 ジャカルタジャパンクラブ(JJC)個人部会は、ジャカルタ首都圏の日本人会としての機能を持つ団体です。新たにジャカルタ首都圏にお住まいになる皆様に個人部会をご紹介いたします。
目次 ①ジャカルタジャパンクラブの概要
②ジャカルタにおける日本人の概要
③ジャカルタジャパンクラブ個人部会の概要

カテゴリー