最新情報が届く!LINE公式アカウント友だち追加はこちら

遊びながら“考える力”が育つ!「アルゴクラブ」の魅力をご紹介|花まる学習会

将来の進学や受験に向け、子どもの学習環境を整えるのはとても重要。海外で子育てをする中で帰国後も考慮し「質の高い教育を受けさせたい」と思う場面は少なくありません。
特に、”考える力”や”思考を言葉にする力”は、将来を見据えてしっかり育てておきたい要素のひとつです。

ジャカルタの学習塾「花まる学習会」が提供する「アルゴクラブ」は、子どもたちの論理的思考力を楽しみながら育てる講座です。普通の授業とは異なる講座のポイントを紹介します。

まるで遊びの延長!?気になるアルゴクラブとは

アルゴクラブは日本の算数オリンピック委員会が開発した知育教材「アルゴ」を用い、子どもたちの論理的思考力・図形センス・言語化力などを総合的に育てる講座です。
授業では、カードゲーム形式の対戦や、図形ブロックを使った創作・対話活動などを通じて、楽しく、かつ深い思考を引き出す工夫が行われています。

アルゴクラブ ジャカルタ教室のタイムスケジュール
毎週火曜日|1・2年生 16:30~17:45 / 3~6年生 17:45~19:00
入会前に無料体験レッスン(2回)を受講できます。初回は難しいと感じても、2回目のクラスではあっという間に楽しめるようになります♪
山岸先生
塾長 山岸先生より
アルゴクラブは、”答えを当てる”だけでなく、”考え抜くことそのもの”を楽しめる子どもを育てる講座です。遊び感覚で通いながらも、実は中学受験やその後の学びに直結する土台が自然と育っていきます。是非一度体験しに来てください。

遊んでいる間に学んでいる教材の数々

授業の半分近くは「アルゴカード」を使った対戦形式で行われており、子どもたちはゲームを楽しみながら、自然と論理的に考える習慣を身につけていきます。
また、対戦に勝つだけでなく、「なぜそう考えたのか」を言語化し、対話する「感想戦」の時間も特徴の一つです。

問題を解くだけでなく、問題を”作成する”活動も行われており、従来のペーパーテスト型学習とは異なり、遊んでいる間にいつの間にか学んでいる仕組みができています。

宿題なし!週1回で無理なく続けられる

授業は週1回、1レッスン60〜90分。宿題はなく、他の塾や習い事と併用して通っている受講生も多いです。基礎学力の習得を目的とした授業ではないため、必要に応じて別の教室や家庭学習と組み合わせながら、無理なく継続できます。

オリジナル教材はみんなが夢中になれる工夫がいっぱい

自宅でも挑戦!家族みんな夢中になれる

アルゴカードは市販されているため、自宅でも家族で楽しむことが可能です。実際に、教室に通う子どもたちの中には「週末は家族でアルゴ」というご家庭もあり、「遊びながら学ぶ」文化が自然と広がっています。

インドネシアにいるからこそできる「地域と繋がる」イベント

花まる学習会では、通常の講座以外にもローカル地域やスラム地区の子どもたちとの交流活動を定期的に行っており、文化や背景を越えた繋がりも築いています。海外で暮らすからこそできる、自分の目で見て知識を養う経験を提供します。

過去開催例(現地孤児院の子どもたちとのお散歩&交流)

子どもたちはこうした実体験を通して「考える力」だけでなく、「感じる力」や「対話する力」も育まれます。

問合せ先

施設名 花まる学習会ジャカルタ校
教室の住所 「CHIEF COFFEE」内
Radio Dalam, Jl. Yado 3 No.A2,Gandaria Utara,Kby. Baru, Jakarta Selatan
WEBサイト https://hanamaru-online.com/class/indonesia/jakarta/

カテゴリー