健康志向ブームを相乗! NEWヘルシー店|Supergrain
今年5月にグランドインドネシアにオープン。 数年前から勢いづくヘルシーブームの波は、次々と健康料理をコンセプトにしたレストランをジャカルタに登場させている。 ジャカルタ一等地でひときわ話題を呼ぶ同店は、味噌ソースや蕎麦も…
今年5月にグランドインドネシアにオープン。 数年前から勢いづくヘルシーブームの波は、次々と健康料理をコンセプトにしたレストランをジャカルタに登場させている。 ジャカルタ一等地でひときわ話題を呼ぶ同店は、味噌ソースや蕎麦も…
日本式ステーキを提供する『J.STEAK』は、MRTのBlok M駅近くに8月下旬にオープンしたばかり。 選ばれた上質な牛肉はお好みのグラム数で注文が可能。薄味に仕上げてあるため、各テーブルに常備された3種類の和風ソース…
ピロリ菌という言葉はご存じだろうか? ピロリ菌とは胃の粘膜に生息し、最近の研究では胃潰瘍や胃がんの原因とも指摘されているやっかいな細菌、日本では約3,000万人が感染しているとも言われている。 カイコウカイ クリニック …
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
そうだ!バンドンに行こう!どうやって? 週末に行ける避暑地として人気の「バンドン」。 交通手段はどうしますか?車やバスでは運転や渋滞が心配…。かといって飛行機は空港まで行くのが面倒…。 そこでおすすめなのがジャカルタ(ガ…
写真:megapolitan.kompas.com 「ジャカルタ・アート・ウィーク2019」が開催され、スディルマン通り沿いのバス停とMRTの駅に、8月26日から9月15日までの期間、インドネシアの女性芸術家10人の絵画…
今回やってきたのはジャムウのワークショップ! ジャムウとは、インドネシアでは漢方のようなもの。 健康のためだったり、女性ホルモンをUPさせたり…など昔からの知恵が詰まった天然成分サプリメント。 それを自分で作っちゃえるの…
2019年7月、日本全国に展開する大阪発祥のパンケーキカフェが、プラザインドネシアに上陸! 2015年に大阪でオープンして以来、日本国内47店舗、香港2店、バンコク3店、米国1店、シンガポール1店を展開する勢い抜群のカフ…
ジャカルタの中心にあるプラザインドネシアと、スナヤンシティ内にある日本料理店の『En Dining』では沖縄料理が楽しめる。 沖縄料理の代表とも言えるゴーヤチャンプルーを始め、ジーマミー豆腐やラフテーなど暑い気候にぴ…
インドネシアでの生活を充実させるためには、語学は欠かせないツールではないだろうか。 “こちらに来てから英語が必要になった” “英語を学び直したい”と英会話スクールの扉を叩く人も少なくない。 今年1月の開校以来、質の高い講…
日本文学の翻訳者でもあり、日本との関わりが深いバンバン・ウィバワルタ、インドネシア大学教授をインタビュー。 この国の最高学府であるインドネシア大学のことや現在教鞭を取るインドネシア文化に関すること。さらにこの先の未来予想…
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
新商品は大定番のあんぱん 先日弊社Instagramにも登場したヤマザキの新商品「あんぱん」 この投稿をInstagramで見る Love ROTI🥯 Love Kacang merah💓 日本ではお馴染みの「あんぱん」…
すべての仕事に適応できる普遍的ビジネススキルを体系化 途上国支援を志し、大学卒業後はJICA職員としてアフガニスタンに2年間赴任。その後大学院進学を契機に、支援先を途上国政府から、企業・ビジネスパーソンに変え、現在は人材…
写真:thejakartapost.com 古都ジョグジャカルタには訪れるべき5つの村がある。 まずはBobung観光村。ここではバティックのお面を作成。バティックのお面は村で伝統舞踊を踊る際に使われる。村ではこの制…
今回お邪魔したのは西ジャカルタにある「スプラッシュスイミングプール&ジム」! ここは開業して20年以上経つ老舗施設。老舗なだけあり、オペレーションが行き届いているので安心して遊べます! 敷地面積1万m2というビックエリア…
Pipiltinとは、アステカ時代のチョコ職人という意。当時は最高級のおもてなし食材として大切に扱われていたのがチョコレートだ。 同店では、各地のカカオ農家から直接仕入れて加工し販売している。植物油など余計な油分が一切入…
タムリンにある本格インド料理の『Little India』が、セノパティに2店舗目をオープン。 店内は様々な場面に合わせた食事が可能なスペースが充実。プライベートダイニングが2つあり、5~10名まで収容可能。こちらは喫煙…
マッサージに行っても疲れが取れない、原因不明の痛みが続く… そんなお悩みの方にお勧めなのが、『カラダファクトリー』のオリジナルテクニック「APバランス(骨格・骨盤調整)」だ。 第一頸椎であるアトラス(At…
ジャカルタで綺麗になる インドネシア語が話せないけど大丈夫かな?ちゃんと意思の疎通ができるかな?また、日本と同様の丁寧な施術が受けられるかな?雑に扱われたりしないかな? ジャカルタで暮らす日本人にとって、誰もがそんな思い…
写真:thejakartapost.com 国営空港運営会社アンカサ・プラⅡはこのほど、バンテン州タンゲランのスカルノハッタ国際空港第3ターミナルに高級コワーキングスーペース「APスペース」を設置した。 APスペースはサ…
コタ・トゥア(ジャカルタ旧市街)の中心部にやってきました! ここには、Ciliwung川と平行して水路がいくつか流れていて、その中のひとつが「カリ・ブサール」。 2016年から再開発がスタートし、約1.5キロの水路が綺麗…
高級住宅地エリアにある同アパートメントは、高級さ、快適さ、安全性を兼ね備えている。 1995年に建てられたアパートだが、ポンドックインダーモールまで歩いて行けるという立地の良さから、長期に渡り住み続けている人が多い。 …
7月中旬、BNI46のグランドフロアにバーラウンジがオープン。 ランチはサラダ、スープ、ライス付きでハンバーグステーキやスパゲティなど、洋食ランチが豊富。 午後2時から4時はティータイム。おススメのケーキセットは、全…