【祝】JKT48写真集 2冊同時発売記念インタビュー
カメラ|高原慶祐 文|ライフネシア編集部 JKT48 第5回総選挙1位ユピ&2位シャニ|写真集発売記念独占インタビュー 2018年11月17日ジョクジャカルタで行われた第5回総選挙でユッピちゃんが第1位に選ばれ…
カメラ|高原慶祐 文|ライフネシア編集部 JKT48 第5回総選挙1位ユピ&2位シャニ|写真集発売記念独占インタビュー 2018年11月17日ジョクジャカルタで行われた第5回総選挙でユッピちゃんが第1位に選ばれ…
写真:thejakartapost.com シンガポールの配車アプリ大手グラブ傘下のグラブ・インドネシアはこのほど、ジャカルタの「アイコン」とも言われる三輪車バジャイの配車サービス「GrabBajay(グラブ・バジャイ)…
今日やってきたのは、2017年に新設された国立図書館! 何と127メートル世界一の高さの図書館なのです! インドネシアが国立図書館を設立したのは1980年。建物が古くなったので、モナスのすぐ近くに2年前に移転し、24階建…
2004年から営業している同店。 以前は西ジャカルタのセントラルパークとタンジュンドゥレンで営み、現在はPIK(パンタイ・インダー・カプック)に移転。 コンセプトはバルコニー仕様で、ウッドテーブルと緑が配され、白い壁で覆…
グナワルマンにある『ノーブル-バイ・ザップ・タイ-』は、メルボルンで人気のタイ料理店。 現地のインドネシア人学生にも人気の同店では、現代風にアレンジしたタイ料理を提供。 おススメの「Spicy Kailan Pork」は…
ガンダリアの近くに開校した当塾は、幼児から中学生まで通える一貫教育の塾。 幼児教室は子供の興味を引き出すKUNOメソッド・こぐま会との連携により生活や遊びを通して積極的に取り組む姿勢を育んでいる。小学生コースでは規則的な…
※本記事は「早稲田渋谷シンガポール校」からのお知らせです。 学校説明会の開催日時が決定! 延期となっていました『早稲田大学系属 早稲田渋谷シンガポール校』のジャカルタでの学校説明会の開催日が決定しました。 学校説明会の詳…
写真:thejakartapost.com インドネシアの中央銀行であるインドネシア銀行(以下中銀)は、レバラン(イスラム教の断食月明け大祭)の6月3日から7日まで、銀行業務を停止、休業する。 中銀が公式ウェブサイトに掲…
グランドインドネシア・ウェストモール8階にある『Galeri Indonesia Kaya』にやって来ました! まずはビデオマッピングで学ぶ、インドネシアの陰絵『ワヤン・クリッ』。 楽しい映像で説明してくれるので、あまり…
食を愛するジャカルタの人々に本物のイタリア料理を届けることがこの店の使命。 アツアツの料理が次々に運び出されるライブ感溢れるキッチンを取り仕切るのはイタリア人シェフFausto La Fata氏。 スタイリッシュだが肩肘…
インドネシア内に3校ある、インターナショナルスクールの『AIS (Australian Independent School Indonesia)』は、国際バカロレア(IB)カリキュラムを用いた、歴史あるインターナショナ…
1Parkレジデンス内にある「SUMIBI」では、日本人が仕込みから調理まで徹底管理した日本食が楽しめる。 近海で取れる鮪は、シェフが自ら漁港に行きクオリティの良いものを提供している。 メニューは常時150種類程あり…
アヤムゴレンも美味しいですし、クルプックの歯ごたえも大好きです アジアツアーで来イ中のディーン・フジオカ氏をライフネシア編集部が独占インタビュー。ミュージシャン、俳優、モデルと多彩な顔を持つディーン氏にインドネシアに関す…
今回訪れたのはPIKにある『パイロット体験』施設! リアルなコックピット体験ができると聞いてやって来ました。 何とここは本物のパイロット・ヴィンセント機長が設立した本格的シュミレーション施設。 プロになりたい人のトレーニ…
日本の地デジやBS、CS、インターネットTVを観られる「BBMAX社」のIPTVサービス。同社のインターネットサービスを利用している方も多いのではないだろうか。 今回は同社より発売された「RADITALK」をご紹介。日本…
ブロックMで1985年から続く老舗店。 昔ながらの日本の居酒屋の懐かしい雰囲気が漂う同店では、さかな屋プロデュースの新サービスを開始した。 カウンター辺りに新たに生け簀を設置。新鮮な海老、平貝、ハマグリを提供する。平貝は…
タンゲランっ子にお馴染みのアラムストラエリア内に佇む同店。ルコ内に立地し、タイの路面店を想像させる店構え。 タイの文化に欠かせない象のイラストが店内の壁に大きく描かれており、店のシンボルになっている。木製の簡易テーブルと…
写真:thejakartapost.com ジャカルタ特別州で開通した国内初の都市大量高速鉄道(MRT)では、開業以来これまで運賃を特別に半額にしていたが、13日から正規運賃の適用を始めた。 乗車区間の距離に応じて3…
レバラン中のジャカルタ いよいよレバランも近づいてきました。レバラン中は日本への一時帰国、他国やバリへの旅行を楽しむなど、ジャカルタを離れる人が多い。 そんな中、あえてジャカルタに残る人もいます。こんなときだからこそ高級…
インター生の夏休み限定講座について、学習塾KOMABAの方にお話しを伺いました。 夏だからこそ出来る「学び」 Q1.夏期講習の指導方針について教えてください 基本的に1学期までの総復習を行います(受験学年を除く)。学校が…
インター生の夏休み限定講座について、駿台ジャカルタ校の方にお話しを伺いました。 少人数制(定員5名)の個別指導 Q1. 夏期講習の指導方針について教えてください。 インター生の夏休みをより有意義にしてもらいたいという考え…
インター校へ通学する日本人児童が増加中 世界各地で現地校またはインター校に通う在留邦人子女の割合は、一時的に減少した時期もあるものの、過去15年間増加傾向にあります。平成29年度には小学校では45%、中学校においては63…
写真:regional.kompas.com スマラン州地方政府・食糧安全局が7日、「ATM BERAS(米のATM)」を設置した。元々は同市内のモスクで発案されたものを、同局が貧困層へ米を配給するために実用化した。 …